東芝 Dynabook CX/45Eの分解及びCPU換装



Add to Google
Yahoo!ブックマークに登録

カスタム検索



保守マニュアル・ドライバー

プロフィール

ブログ(管理人の日記)

メール
 お問い合わせ

掲示板
ノートパソコンの分解・修理・改造・組立 コミュニティ

リンク集A
リンク集B
当HPでは、相互リンクを大募集しております。
上記お問い合わせよりご連絡ください。
ノートパソコンの分解・修理・改造・組立

http://pnmona19.web.fc2.com/

管理人がこれまで所有したノートパソコンの詳細レポートです。

Dynabook CX/45Eの分解及びCPU換装レポートです。
東芝 Dynabook CX/45E 2008年春モデルです。Vistaマシンです。うーん、ほとんど最新の機種ですね。

型番は、PACX45ELRです。13.3インチ光沢液晶 CPU Celeron540 1.86GHz メモリ2GB HDD120GB DVDマルチドライブ搭載です。

東芝製のノートは弄ったことがなかったのですが、今回ハードオフで、「OSなしジャンク」で格安でゲットしました。

ハードオフは、付属品一式揃ってますとバカ高いですが、このように、OSがなかったり、HDDが付いていないジャンク品は、最新の機種でもかなり安くなってます。こういったジャンク品が、ある程度スキルのある人には実にオイシイです。

HDDを換装するのは当然ですが、それでは面白くないので、今回はちょっと敷居が高いですが、CPU換装にチャレンジします。

CPUは、Socket Pです。Socket Mではありませんのでご注意ください。

チップセットが、Intel GL960 Expressですので、FSB533MHzのCeleron専用のチップのように思えますが、Core2Duoに換装している成功例もいくつかあるようです。

ようは、BIOSが対応しているかどうかでしょうが、敢えてCore2DuoT7250 2.0GHzに換装を試みます。換装に当たり、BIOSを最新にしておきます。

完璧に人柱レポートです。(笑)


躯体裏面からでもCPUには、直接アクセス出来ませんので、全開する必要があります。

裏面のネジは、F3、F5、F18、F18等の記載がありますが、全部外します。

HDDは、右のネジ2本外すだけで、簡単に交換可能です。

HDDを外した後、キーボードベゼルを固定しているネジが止まってますので、これも外します。



ネジ隠しのシールが4枚ありますが、これもすべて剥がしてください。

DVDマルチドライブを、緑色の部分のネジを外して、シルバーの金具をドライバー等で、左にスライドさせて抜き取ります。

すると、F3のネジがありますので、これもすべて外します。これは、次のキーボードベゼルを固定してるネジです。

因みに、PCI express 無線カードの左に空きスロットがあります。SSDカードとか増設できそうですね。



キーボードベゼルを指で外します。

真中に銀色のネジがありますので、これを外します。




ケーブルを固定している黒いコネクタを、ドライバー等で、上に持ち上げると、キーボードケーブルが外れます。






ネジが5本止まってますので、これを外せば、キーボードベゼルが外せます。

緑色のコネクタは、手で引き抜けます。



ピンクの、コネクタとネジ類を外します。

青色のVGAコネクタの2本の留金を外します。

留金にハンカチをかぶせて、ペンチで挟んで回せば、傷つきません。



これがマザーボードです。

CPUヒートシンクのネジを番号順に6本外します。

外れにくいコネクタがありますが、これは無理に外さなくても、マザーは取り出せます。

裏面にあるコネクタも忘れずに外して下さい。




Celeron540 1.86GHzです。




これを、Core2DuoT7250 2.0GHzに換装します。

CPU下のネジをマイナスドライバー等で回して換装します。

シリコングリスを塗るのを忘れないでくださいね。私は、指で塗ります。



仮止めして、BIOSを確認します。

見事2.0GHzで認識してました。



Vistaの、エクスペリエンス インデックスのスコアも
CPU4.1→4.9
トータル3.1→3.2にアップしてます。

CPUファンの回る回数も激減し、かなり快適になりました。


FSBも800MHzで動作してますね。


Celeron540 1.86GHzのHDDベンチスコアです。

Core2DuoT7250 2.0GHzのHDDベンチスコアです。

一目瞭然ですね。ご参考まで。

※このDynabook CX/45Eの最大メモリーにつきまして、ご質問がありましたので、下記ご報告いたします。

大抵のデータシートでは、インテルGL960Expressチップですと、最大2GBとなってますが、唯一、LenovoのThinkPad R61eが、Windows32bit系のOSで最大3GB、64bit系で4GBまで認識すると謳っておりました。
こちらです。→ ibm.com/support

結論から申しますと、3GBで認識し、Vistaで問題なく動作しました。

使用したメモリーは、TranscendJM667QSU-2Gです。しかし、SAMSUNG M470T5663QZ3-CE6では、認識すらしませんでした。初期不良かあるいは、DDRIIは、相性がキツイのでそのせいかは不明です。


以上、ご参考まで。

※ご質問を受けた方から、メモリーの動作報告例を画像添付で送って頂きました。SAMSUNG製ですね。このメモリーで、手前のサブスロットに刺し、3GBで動作されているとのです。ご丁寧にありがとうございました。



スポンサードリンク


トップページ

フッターイメージ

inserted by FC2 system